2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10








ひたちなか海浜鉄道42

2014/05/11
いつもの場所「三反田の一本桜」下にて、ひたちなか海浜鉄道キハ2004(先頭)とキハ222。しばらく戦列を離れていたキハ222が今年から復活しています、この時期キハ2004のヘッドマークはひたち海浜公園にあわせて「ネモフィラ」です。
camera : Canon EOS 5D / SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
スポンサーサイト



web拍手 by FC2
[ 2014/05/11 22:17 ] ひたちなか海浜鉄道 | TB(0) | CM(0)

ひたちなか海浜鉄道41

2013/09/27
ひたちなか海浜鉄道は今年10/27で開業100周年です。
だからつうわけでもないのですが以前撮った写真のスライドショーです、1:50秒ですからすぐに終わります。
スライドショーソフトいじってたら何となく作ったです、BGM入りますご注意( ̄▽ ̄)ノ
web拍手 by FC2
[ 2013/09/27 23:07 ] ひたちなか海浜鉄道 | TB(0) | CM(4)

ひたちなか海浜鉄道40

2013/09/05
気が付けばあと少しで稲刈りだよ。
camera : Canon EOS 30D / SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
web拍手 by FC2
[ 2013/09/05 18:02 ] ひたちなか海浜鉄道 | TB(0) | CM(8)

ひたちなか海浜鉄道39

2013/07/29
ひたちなか海浜鉄道 キハ3710
web拍手 by FC2
[ 2013/07/29 19:22 ] ひたちなか海浜鉄道 | TB(0) | CM(4)

ひたちなか海浜鉄道38

2013/05/29
nnh1305151315.jpg
前回と同じ水蒸気が立ちこめた日に撮った物だけど雰囲気が違うので分けてみました。写真の人物は先日 田植機で田植えをしていたおとうさんです、ただいま植え付けの追加補修中、手作業ですべての苗を修正するのは大変そうです。後ろから来たのはひたちなか海浜鉄道のアニマルトレインことキハ37100。他に作業中の農機とか映らないように撮って、粒状とコントラストでとても平成25年に撮った物じゃないようにしてみた、タイミング的にキハ2005あたりが来てくれれば完璧昭和40年代か・・・
camera : OLYMPUS E-PL3 / M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6
web拍手 by FC2
[ 2013/05/29 19:02 ] ひたちなか海浜鉄道 | TB(0) | CM(4)

ひたちなか海浜鉄道37

2013/05/27
nnh1305151314.jpg
いつもの高台から水田とひたちなか海浜鉄道を見下ろす。午前中気温が高く汗ばむ陽気だったのが、午後から一転して急に気温が下がったため水田から一斉に水蒸気が上がる。朝早くに見えるけれど実は午後二時近くの光景。軌道を行くのはひたちなか海浜鉄道のキハ2005。
camera : OLYMPUS E-PL3 / M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6
web拍手 by FC2
[ 2013/05/27 06:32 ] ひたちなか海浜鉄道 | TB(0) | CM(6)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...