2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10








奥久慈もみじ寺8

2013/01/25
ネタもないので作っておいて載せてなかった物適当に、大子町のもみじ寺 永源寺にて。
Lens: Canon EF50mm F1.8 II
スポンサーサイト



web拍手 by FC2
[ 2013/01/25 19:40 ] 写真(茨城県内) 大子 | TB(0) | CM(6)

奥久慈もみじ寺7

2012/12/08
シリーズでお伝えしました茨城県は大子町のもみじ寺 永源寺の紅葉もこれにておしましです。残り物横位置の何枚かです、作っておいて消すのも不憫なのでまとめて載せました。
web拍手 by FC2
[ 2012/12/08 20:36 ] 写真(茨城県内) 大子 | TB(0) | CM(6)

奥久慈もみじ寺6

2012/12/04
シリーズでお伝えしてます茨城県は大子町のもみじ寺として人気、永源寺の紅葉です、さすがにそろそろラストにしないと。一枚目、永源寺さんはそもそも狭いので参道の両側がすぐお墓です、ですからこのようにお墓の後ろにカエデが色づきます。
Lens: Canon EF50mm F1.8 II
web拍手 by FC2
[ 2012/12/04 19:11 ] 写真(茨城県内) 大子 | TB(0) | CM(12)

奥久慈もみじ寺5

2012/11/19
シリーズでお伝えしてます茨城県は大子町のもみじ寺として人気、永源寺の紅葉です、一枚目はも~さん先生へリスペクトして「こけともみじ」っす!
アクセントに黄色い葉っぱを置いたのは私です、ほんとはここにダンボーでも置けば受けるのでしょうねぇ( ̄▽ ̄*)

web拍手 by FC2
[ 2012/11/19 11:04 ] 写真(茨城県内) 大子 | TB(0) | CM(6)

奥久慈もみじ寺4

2012/11/14
茨城県は大子町から「奥久慈大子 七福神巡り」の七番、弁財天を祀った永源寺です、近年ここは大子の「もみじ寺」として売り出してます。めんどくさいので去年の文言そのままです、まずは入り口付近の楓の紅葉から少々、去年はこの時点で楓の葉っぱが黒く縮れて見るに堪えない状況でしたが、今年のもみじは去年の汚名挽回気合い入ってますね(^^

flickr更新しましたコンポラ写真更新しました
web拍手 by FC2
[ 2012/11/14 18:52 ] 写真(茨城県内) 大子 | TB(0) | CM(10)

月待ちの滝

2012/01/10
茨城県大子町にある日本三大名瀑「袋田の滝」が半分ほど氷結しているとニュースで見ましたが、同じ大子町にある「月待ちの滝」も少し氷結していました。
web拍手 by FC2
[ 2012/01/10 20:22 ] 写真(茨城県内) 大子 | TB(0) | CM(20)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...