2023 081234567891011121314151617181920212223242526272829302023 10








涸沼夕景16

2013/09/25
そろそろ秋の涸沼夕景の時期、それよりなにより撮りに行けるかが問題。今写真を撮りに行けるのは休日午後1時から4時の三時間くらいの範囲でいけて撮れるところ、出先でのスナップに限られるのが現状。まあ今までもそんな撮り方してるので慣れていることはいつものことなのだけれど。
camera : Canon EOS 30D / SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
スポンサーサイト



web拍手 by FC2
[ 2013/09/25 18:50 ] 写真(茨城県内) 涸沼 | TB(0) | CM(5)

涸沼夕景15

2013/07/25
茨城県茨城町親沢付近の涸沼湖畔から見た筑波山。
暑い季節に涼しげな涸沼の夕暮れをどうぞ・・・涼しいはずだよこれ一月に撮ったから。
でもここ一週間以上ひたちなか市周辺は全然暑くないんだよね、昨日今日は天気が悪く少しむしむししますが何日か前はちょっと寒いくらいでした。
camera : Canon EOS 5D / SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
web拍手 by FC2
[ 2013/07/25 20:31 ] 写真(茨城県内) 涸沼 | TB(0) | CM(4)

涸沼夕景14

2013/02/11
筑波をバックに、いつもの漁のおいちゃん只今帰投。
camera : Canon EOS 5D / SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

web拍手 by FC2
[ 2013/02/11 16:24 ] 写真(茨城県内) 涸沼 | TB(0) | CM(4)

涸沼夕景13

2013/02/08
毎度おなじみ涸沼夕景、この時期派手な夕焼けは出来ないが夕日はひたすら眩しい。涸沼からダイアモンド筑波が見えるのは三月初め。
camera : Canon EOS 5D / SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
web拍手 by FC2
[ 2013/02/08 18:04 ] 写真(茨城県内) 涸沼 | TB(0) | CM(10)

涸沼夕景12

2012/10/13
10月10日のダイアモンド筑波は今年も曇ってダメだったけれど、今日は久しぶりにいい色に焼けた涸沼からの筑波を見ることが出来ました。茨城県茨城町の親沢公園からの眺め。
Lens: SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
Lens: SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
web拍手 by FC2
[ 2012/10/13 20:30 ] 写真(茨城県内) 涸沼 | TB(0) | CM(18)

涸沼夕景11

2012/10/01
nnh1210011258.jpg
そろそろ涸沼から見た筑波山に夕日がかかるダイアモンド筑波の日も近いので、夕方涸沼(大洗町側)へと行ってみた。この時期になると空気が乾燥してくるのか派手な夕焼けも期待できなくなるが、雲の切れ目からなんとか夕日だけは拝めました。
Lens: SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
web拍手 by FC2
[ 2012/10/01 22:01 ] 写真(茨城県内) 涸沼 | TB(0) | CM(10)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...