2012/05/21

どうせ日本中の人間が太陽の写真を撮るんだから、自分は金環日食の時は「木漏れ日」を撮ろう!と考えていたのだけれど、いざ撮ってみると「朝の七時半ではろくな木漏れ日が出来ない」ことにその時になって気がついた(;´д`)
茨城県ひたちなか市大島公園にて
Canon EOS 30D / TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCPZD(Model B008)

おまけ
眼レフ手持ちで「黒の下敷き」越しに撮ったら、手ぶれでこんな日食になったでござる、変・・・たはは(^^ゞ
2012/04/22


朝日に当たってまぶしい桜、毎度白鳥でおなじみ茨城県ひたちなか市大島公園にも少ないですが桜の木があります、満開の頃の光景です。
Canon EOS 30D / TAMRON 18-270mm F/3.5-6.3 Di II VCPZD(Model B008)

いつも白鳥やカワセミを撮っている大島溜の中央部にも桜の枝が水面に突き出ています。

タムロンB008のボケ具合を見たかったので望遠側いっぱいで開放で何枚か桜の花を撮ってみた。

タムロンの描写は柔らかいですねー。
2012/02/12

今朝もメスカワちゃん居なかった(;´д⊂
これで何日持つかやってみようと思ったけれど、さすがに自分が飽きてきた、つうかほんとにいない何処いったんだ(;´д`)もう白鳥とか撮るのやーめた、ほかのもん撮りにいこうっと(゚∀゚)去年の今頃はと・・・梅まつり前に偕楽園撮りに行かなくちゃ!早くしないと駐車場有料になっちゃうし。今年は去年と違うアングルの偕楽園でお届けします(嘘爆
2012/02/11

今朝はメスカワちゃんが居なかった、グスン(;´д⊂
2012/02/09

先週末ニュースで茨城県大子町は袋田の滝が5年ぶりに完全氷結したとやっていたので、今週は10年ぶりに袋田の滝を撮りに行こう!と思ったら雨で個人的に中止になったでござる、んでここはしばらくなんも撮ってないので白鳥の在庫で繋ぐ( ^o^)ノ
※以下二カ所から袋田の滝のライブが見られます、興味の有る方はどぞ。(たぶん日中のみ)
1.茨城県観光協会袋田の滝のライブ /
2.大子町ホームページ袋田の滝のライブ
2012/02/05

茨城県ひたちなか市西大島の大島公園、今朝2月5日8時過ぎ朝日を浴びるメスカワちゃん。相変わらず撮影のむずい定位置で、これ以上距離も角度もせいっぱい(;´д`)

彼女の絶対領域は約4メートルでその外ならいくらうろついてもいいが、ちょっとでも入るとサッと対岸へ移動しちゃう。しかも杭の先端や物の角には決して留まらないので毎度これがせいっぱい。オスカワちゃんば目立ってなんぼなので割といいところに留まってくれるんだけれど。

白鳥軍団は朝からみんな元気いっぱい、↑は「おれの餌取っちゃダメー!!」状態の水面滑空。