2011/02/28

茨城はひたちなか市方面、午前中雪が降りやがりました、いいな加減にしてくれもう、水戸の観梅が始まる頃になると必ず雪が降るじゃんかよ。気温も昨日までとは打って変わって超さむ。貧乏性の私には春が云々よりまた三月も暖房代が・・のほうがあたまをよぎる。
写真は今日ひたちなか市(うそ)先月の雪の時の模様でし、HDRではありませんただのお化粧写真です。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2011/02/27

拝殿正面です。毎年置かれるその年の干支の巨大絵馬、拝殿の右下に石のカエルが三匹います。

拝殿の軒下に並ぶ色彩豊かな美しい彫刻の数々。

豪華な拝殿や随神門に比べなんとも対照的な美しさの茅葺き本殿です。
大洗磯前神社ホームページ
大洗磯前神社wikiロケ地 : 東茨城郡大洗町磯浜
camera : CANON EOS 30D EF-S17-85
- 関連記事
-
2011/02/26

随神門をくぐって境内に入ると、梅の花がいい感じにほころんでます、たぶん今はもっと咲いてるでしょう。

おみくじ売り場まえにある紅梅と白梅の老木がいいコントラストを描いてました。

おみくじ結ぶ場所(正式名称わからん)の後ろに紅梅でこれも紅白。
大洗磯前神社ホームページ
大洗磯前神社wikiロケ地 : 東茨城郡大洗町磯浜
camera : CANON EOS 30D EF-S17-85
- 関連記事
-
2011/02/25

神社といえば狛犬、大洗磯前神社の随神門前の狛犬さんです、焼き物製?みたいで、艶やかですがひびが入ってます。

同じ狛犬さんを前からローアングルで。

右の狛犬さんです、ゴースト入っちゃいました。
大洗磯前神社ホームページ
大洗磯前神社wikiロケ地 : 東茨城郡大洗町磯浜
camera : CANON EOS 30D EF-S17-85
- 関連記事
-
2011/02/24

モカと!番外
水戸では梅まつりが開催されましたがまだまだ寒い日が続きますねえ、去年の夏はめちゃ暑かったです、気温だって38度Cなんてあったんだから比べればなんと40度C以上の温度差(゚∀゚)それなら暖房費節約のために去年の暑かった写真で暖をとりましょう。写真は去年7月下旬茨城県は日立市の河原子海岸で水遊びの様子です、この時も茨城は猛暑日だったはずです、モカと写ってるのは私じゃあなくて息子です。

モカ君水に入るのが好きなんで、制止しないとどんどん進んで行っちゃいます。しかも悲しいかなダックスなので簡単に波をかぶっちゃいます(´Д`)
ロケ地 : 日立市河原子海岸
camera : FinePix F40fd
- 関連記事
-
2011/02/23

酒列磯前神社ばかりでは御利益がないので、今回は大洗磯前神社(おおあらい いそさき じんじゃ)を撮影しました、その第一回目。大洗磯前神社は大洗神社、大洗様としてあまりにも有名です。二の鳥居をくぐり階段を上がって三の鳥居をくぐれば最初に見えるのが随神門です、随神門越しから見た大洗磯前神社拝殿です。

大洗磯前神社随神門の全景。

振り返れば階段を上がりきった三の鳥居越しに海が見える、左は手水舎。つづく全4回
大洗磯前神社ホームページ
大洗磯前神社wiki
大洗磯前神社(茨城県大洗町) 関東の神社めぐり プチ神楽殿ロケ地 : 東茨城郡大洗町磯浜
camera : CANON EOS 30D EF-S17-85
- 関連記事
-