2011/06/30

お花が続いたので今回は鉄ネタです( ̄▽ ̄)ノ
前に紹介しましたJR常磐線勝田車両センターの新型ヒタチですが、これまでずっと屋内で整備されていたのが、最近夜間の試験走行が始まったようで屋内から屋外に置かれるようになりました。そこでよく見える位置から撮影して見ました。最近夜間の試験走行したと思われる先頭車両前面にいっぱいの虫の跡。

サイドには濃い赤のラインが入ります、最初ちょっとダサく感じましたが、見慣れるとまあこれ有りじゃねと思うように、因みにこの赤は水戸の紅梅を表してるそうです、私はこの車両の先頭部分がどうしても「ブラキオザウルス」に見えます。名前がまだ決まらないので先頭部分が寂しいです。

横にいる白とグレーの「スーパーひたち」と比べると気のせいか撮影時刻のせいか車体色が何となくピンクっぽく感じますが、まあ夕景が映り込んでいるのでしょう。
※因みに、仕事を終えて帰ってきた車両の洗車や清掃なんかもここで行われますが、先頭車両前面に付いた虫なんかの汚れは通過式の洗車機ではダメなのでブラシを使って手洗いです、車両の右側にポリバケツとブラシがみえるでしょ。
camera : FUJI FinePix F80EXR
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2011/06/29


霧雨が降る中ですが、ただいまスカシユリ満開状態です。私は行った先の公園で満開の花壇があってもあまり花の写真は撮らないで、熱心なカメラマン諸氏のお花撮影風景などを横から眺めているのが常ですが(実際は犬の散歩のふりをして、横目で機材の総額チェック)、さすがにここまで咲いているとスカシユリを撮って帰らないとバチが当たりそうなのでいっぱしにお花を撮ってみました。

因みに、このスカシユリ撮影中も、左手には自由行動が出来ずぐずるモカ君のリードを持っています(;´д`)

もうこれでモカと言うくらいスカシユリが咲いています。
もうこれでモカと言うくらいスカシユリが咲いています。
はい、ここ笑うところですよ、試験に出ますから大切なので二回書きました( ^ω^)
石岡市ホームページ常陸風土記の丘常陸風土記の丘かわら版(イベント、お花ガイド)
- 関連記事
-
2011/06/28

紫陽花がある風景を求めて茨城県の中央部、石岡市までやって来ました、その昔、茨城県が常陸国と呼ばれた1300年前、国府が置かれたのが茨城県石岡市で常陸国の中心でも有り、遺跡史跡がとても多いところです。その茨城県石岡市にある自然豊かな公園
「常陸風土記の丘」の紫陽花がある風景です。奥の方でおばさまたちがお獅子襲われそうになっていますが、これは常陸風土記の丘名物 獅子頭展望台で県内でも有名な「石岡のおまつり」で繰り出される獅子頭を模した展望台です、すごく大きいです、モカ君がぐずったので獅子頭の写真は有りません(;´д`)

園内の紫陽花がほとんど「青」に統一されていてとても綺麗です、石岡の「常陸風土記の丘」の紫陽花は今が見頃のようです。
石岡市ホームページ常陸風土記の丘常陸風土記の丘かわら版(イベント、お花ガイド)
- 関連記事
-
2011/06/28

茨城県東海村の長松院、本堂前に「あじさい祭り」の立て看板が(*゚∀゚)=3

入り口前に来てみると、どうもこの前来た時と大差ないようないまいちあじさいの花が咲いてないような、去年の写真ではもっといっぱい咲いてるのに、これじゃ家の近所の方がいっぱい咲いてるお(;´д`)

とりあえず一枚、看板に記載の「あじさい堂」は震災で破損のため拝観できません、見て来ちゃったけど(^^ゞ
- 関連記事
-
2011/06/26

茨城県東海村の長松院、そこの苔むした小径を進むと一葉観世音菩薩さまがおります。

一葉観世音菩薩さまちょっと悩ましいです(*゚∀゚)=3、観音さまごめんなさい。
- 関連記事
-
2011/06/25

本日は先の震災で亡くなりました義父義母の葬儀でした、茨城から福島にかけてはあいにくの雨模様でしたが、葬儀、納骨とも無事済ますことが出来ました、これで一区切りがつきました、お気遣い頂きました皆様には深くお礼申し上げます、ありがとうございました。
さて、そういう訳でモカ君ですが早朝から掛かり付けの動物病院に半日預かって貰うことに、ついでにモサモサの体も猛暑に備え綺麗さっぱりショートカットにして貰いあんたどこの犬?状態に、さらに地震で伸びていた狂犬病の注射も済ませました。
私はモカ君を引き取るのに一足先に福島から戻ってきましたので、あかるいうちに家の前でモカのさっぱり写真をポーズで一枚、写真では見えないですが顔の周りも綺麗にして貰ったのでしばらくは男前ダックス状態です。
※もか君はミニチュアダックスフンドの種類でも「ロング」と呼ばれる毛の長い種類なので、そのままに伸ばしていると尻尾もお腹の毛も地面に付くくらいまで伸びちゃいます( ̄ー ̄;)、ついでながらモカ君の色は「チョコレートタンダップル」といいます、タン色地にチョコレートの斑点模様です、あまり見ない色のダックスですから、ダックスをよく知ってる方にはたいそう珍しがられます。
- 関連記事
-