大島公園散歩

2011/11/30
ひたちなか市西大島の大島公園をちょっと散策、掃除のおばちゃんたちがブロアーを使って枯れ葉を集めていた、手前の緑は苔で真冬には一面に霜柱が立つ。
関連記事
スポンサーサイト



web拍手 by FC2
[ 2011/11/30 00:00 ] ひたちなか名所 大島公園 | TB(-) | CM(12)

鷲子山上神社4

2011/11/29
鷲子山上神社フクロウ編(後編)
一番最初にお見せした鷲子山本宮神社の鳥居の向こうにどう見ても場違いななんかがいます(;´Д`)
鳥居とモミジを撮ろうとするどうしても見えちゃいます、こいつのおかげで私はモミジを撮るために荒川静香イナバウアーのような格好でカメラを向けなければなりませんでした。
こ、こいつはいったい!?鳥居をくぐり階段を上っていくと。
関連記事
web拍手 by FC2
[ 2011/11/29 00:00 ] 写真(茨城県内) 神社仏閣 | TB(-) | CM(16)

鷲子山上神社3

2011/11/28
鷲子山上神社フクロウ編(前編)
鷲子山の御祭神は、天日鷲命(アメノヒワシノミコト)といわれる鳥の神様にあやかって「フクロウは不苦労」と鷲子山上神社ではフクロウで過疎っていた神社起こししました。神社の至る所にフクロウの置物が飾られています(多分にやり過ぎな感じがしないでも無いくらい置いてある)。また神社の階段は片道96段(片道苦労)往復(2)で2x96(不苦労)だそうです・・・
写真はすでに月刊いば☆らきに使った「水かけフクロウ」さんです、フクロウの石像に水をかけ苦労を水に流しフクロウさんをなでれば気運向上、金運向上、宝くじ当選だそうです。もちろん水を掛けまくりフクロウさんなでくりまわし金運向上をお願いしてきたんですが二週間たっても金は回ってきません(;´Д`)
関連記事
web拍手 by FC2
[ 2011/11/28 13:46 ] 写真(茨城県内) 神社仏閣 | TB(-) | CM(6)

鷲子山上神社2

2011/11/27
二番目の楼門をくぐり石段を登ると鷲子山上神社拝殿の脇に出ます。
関連記事
web拍手 by FC2
[ 2011/11/27 00:00 ] 写真(茨城県内) 神社仏閣 | TB(-) | CM(8)

鷲子山上神社

2011/11/26
鷲子山上神社(とりのこさんじょうじんじゃ)正面です、ご覧の通り真ん中です。ナニコレ珍百景にも登録されました。(映像は無いので展覧会の絵のBGMを思い出して脳内変換して下さい。)
鷲子山上神社ホームページ
関連記事
web拍手 by FC2
[ 2011/11/26 00:00 ] 写真(茨城県内) 神社仏閣 | TB(-) | CM(14)

もみじ谷

2011/11/25
水戸市は偕楽園近く、茨城護国神社脇に有るカエデがたくさん植えられた細長い湧水に沿った空間で通称「もみじ谷」です。写真では判らないようにしてますが、街中ですのでご多分に漏れず今年はカエデの枯れた部分が多くて色もダメです。カエデの根元にランプが置かれてますが、これは11日~23日までライトアップが行われてたようです、見に行こうかななんて思ったけど夜遊びはママンに怒られるので(;´д`)
関連記事
web拍手 by FC2
[ 2011/11/25 06:15 ] 写真(茨城県内) | TB(-) | CM(12)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...