穂積家住宅5

2012/03/30
茨城県高萩市「穂積家住宅」、前回で次回はファイナルとか書いてしまったのに、そのあと偕楽園の梅むすめさんの写真を喜んでのせてしまったので・・・とりあえず〆(^^ゞ。土間入り口を内側から見た図、植木の向こうに見える屋根が実はトイレ。
関連記事
スポンサーサイト



web拍手 by FC2
[ 2012/03/30 22:24 ] 写真(茨城県内) | TB(0) | CM(6)

常磐神社

2012/03/28
茨城県水戸市、偕楽園のすぐ東側に黄門様こと水戸光圀公、そして偕楽園を作った昭公公をお祀りした「常磐神社」があります。偕楽園のすぐ脇なので偕楽園を訪れた方はセットで参拝なさってるかと思います。

関連記事
web拍手 by FC2

モカと!

2012/03/27
茨城県那珂市にある「県民の森」です、前回は梅林でのモカでしたが他の場所も少々。ここは中央の丘にある広場です、向こうにラピュタのロボット兵みたいのが見えますが、地元の高校生が作ったオブジェのようです。県民の森が出来た頃に作ったのでしょうが、もう錆びて朽ちていますのでホントにラピュタに来たみたいです(^^
関連記事
web拍手 by FC2
[ 2012/03/27 22:40 ] 日常茶飯 モカ隊員 | TB(0) | CM(10)

偕楽園6

2012/03/25
茨城県水戸市偕楽園、怒濤の最終章です。私のもってる偕楽園のイメージといえば偕楽園の名の通りみんなが楽しそうに梅と一緒に写真を撮ったり、梅の木の下でお弁当広げたり、園内を子供が走り回っていたりと、名園とか日本三公園とかの肩書きとは程遠い「民と楽しむ」偕楽園の姿ですね。
写真は好文亭脇で写真を撮るみなさん方です「あら、とうちゃんかっこいい!」(*゚∀゚)=3

関連記事
web拍手 by FC2
[ 2012/03/25 13:41 ] 写真(茨城県内) 水戸 | TB(0) | CM(12)

偕楽園5

2012/03/24
茨城県水戸市偕楽園、さすがに偕楽園の紹介で梅の花を見せないのもなんですので今回は「梅の花」だけです、園内の有名どころの梅の銘木や枝垂れ梅などがまだ十分に咲いてないのでとりあえず開花の良い物を少しご覧下さい。
関連記事
web拍手 by FC2
[ 2012/03/24 11:33 ] 写真(茨城県内) 水戸 | TB(0) | CM(6)

偕楽園4

2012/03/22
茨城県水戸市偕楽園、今回は偕楽園の風景です。まずは正面広場東側の梅の木から見た広場と好文亭方向。偕楽園の広場ではシートを広げて車座になる団体さん、駆け回る子供、お弁当のカップルとみんな自由に過ごしています。もちろんここはれっきとした「偕楽園本園」です。
関連記事
web拍手 by FC2
[ 2012/03/22 21:51 ] 写真(茨城県内) 水戸 | TB(0) | CM(8)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...