2012/08/28

勝田駅を出て市街地から住宅街を通り抜け、林の中を進むひたちなか海浜鉄道、この空間がちょっとしたアトラクションに乗っているようで大好きです、女の子達も大はしゃぎ。
Canon EOS 30D / SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM

今日はひたちなか海浜鉄道湊線に乗って那珂湊まで都合2時間の小旅行、気分はもう地井武緒 ごじゅうはちじゅうよろこんで(^^ゞ JR常磐線勝田駅1番線ホームがひたちなか海浜鉄道湊線です。

ひたちなか海浜鉄道のホームには駅ごとの特徴でユニークな駅名が描かれています、ひたちなか海浜鉄道の「日いづる」のマークが勝に、田がビルかな。なぜか勝田駅のはあまり紹介さて無いので・・・( ̄▽ ̄*)

常磐線のホームと区切られた小さなスペースがひたちなか海浜鉄道ホーム、向こうからアニマルトレイン(キハ37100ー03)がやってきました。

アニマルトレインの車体には小学生が描いた「大きくなったら」の絵がいっぱい貼られています。さて、じいちゃんばあちゃんのところへ里帰りなのかな?ピンクの女の子達と一緒に乗り込みましょう( ̄▽ ̄)ノ

1番目写真からの続きです、林の中を通り過ぎると目の前に田園地帯が広がります。正面に以前にも紹介した
「三反田の一本桜」が見えてきました。フロントガラスには那珂湊駅のマスコット「くろねこおさむ」のシールが・・・・「ねっ!」

もうすぐ中根駅です、女の子達は大きな荷物を持ったママンと一緒に中根駅で降りていきました、ばいばーい(^^/~~
続くかも。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2012/08/24

「磯崎海岸 神磯の逆列岩(さかつらいわ)」
茨城県ひたちなか市の磯崎海岸から平磯海岸に続く海岸には今から約8000万年前の地層「白亜紀層」が露出しています。この地層は地学用語で「タービタイト」いわれ、堅い層と柔らかな層が交互に積もって堅い層だけが残った物でノコギリ状の景観です、このタービタイト群は面を北側に向けて褶曲しています。
しかし海岸脇道路(県道6号線)を南に下ったところにある磯崎公衆トイレ前海岸に一列だけ向きが違って南を面にしているタービタイトが見られます、この列の逆向きの岩は『逆列岩(さかつらいわ)』または「畜生岩」と呼ばれています。
酒列磯前神社(さかつらいそざきじんじゃ)の酒列はそのまんまこの逆列岩(さかつらいわ)の前にある神社からきています。このあたり逆列岩から清浄石(しょうじょういし、別名「阿字石」)にかけては神磯とか阿字石のある阿字ヶ浦と呼ばれた神聖な場所でした。昭和初期くらいまでは海岸に祈願の対象になった「奇岩」も存在したようですが現在は崩落してありません。
Canon EOS 30D / SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM

逆列岩(さかつらいわ)全景、この列にだけ更に巨大な力が加わって褶曲がさらに逆転したと考えられています。

磯崎・平磯海岸のタービタイト全体はこのように面を北側にして約30度に傾斜しています。巨大なタービタイトが見られるのはここ磯崎・平磯海岸だけで、ほかには宮崎県の鬼の洗濯板などもタービタイトです。
大きな地図で見る
- 関連記事
-
2012/08/22

平磯海岸で、つぶらなお目々のフナムシちゃん捕まえた\(^o^)/
先に右手で捕まえてしまったので、左手で撮ってみた、左手だけで一眼レフ操作するのって難しいのが判った(≧▽≦)ノ

なかなか捕まらないんだよね、わはー(;´Д`)
- 関連記事
-
2012/08/20

夏の風景シリーズと重複しちゃいますがひたちなか市の海「磯崎・平磯海岸」シリーズです。第一回目はひたちなか市平磯海岸から、いつも同じ所にいる鵜さんとカモメのミナサンです。ますはいつも一番突先の岩にいてポーズをとっている「孤高の鵜」さんです。
Canon EOS 30D / SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

続いて「カモメのミナサン」です(知ってる人 古っ)。人間が近づいたくらいではびくともしません。眼光鋭い四羽カモメ衆。
Canon EOS 30D / SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

このくらいの波ならチョー穏やかな茨城の海、しかも干潮時なので岩肌も綺麗に見えてます。今回岩肌の質感を強調するのにモノクロにしてみました。
Canon EOS 30D / EF50mm F1.8 II

おまけ
- 関連記事
-
2012/08/19

すいかを食べてた 夏休み 水まきしたっけ 夏休み ひまわり 夕立 せみの声
camera : Canon EOS 30D / SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
- 関連記事
-
2012/08/15

夏の風景、茨城県ひたちなか市平磯の平磯海水浴場。防波堤に囲まれた漁港と並んだ小さな海水浴場です、遠浅で波もないので小さい子供連れには大人気です。
Canon EOS 30D / SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
Canon EOS 30D / SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO

そして平磯海水浴場といえば「くじらの大ちゃん」です、かれこれ二十年以上前からここ平磯海水浴場に住み着いています。東日本大震災の津波では危うく沖に流されそうになりましたが、無事海水浴場に戻りました。

砂浜側から撮った写真はよく見ますが、防波堤側から撮った写真が無かったので撮ってみました。

釣りをする人、泳ぐ人、そのまた写真を撮す人。
- 関連記事
-