2012/10/31

茨城県ひたちなか市三反田から見た那珂川の夕景です。はるか太陽の左側に筑波山が見えます、この位置から見ると太陽が筑波山にかかるのはこの先ですが、この付近からダイアモンド筑波が見られるかどうかは角度的に不明です。
Lens: SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM

対岸は水戸市になります、ほんとは沈み行く太陽を大きく撮りたいのですが、那珂川沿いは送電線が無数にあるので、太陽を望遠で撮ったのではいまいち難しいのです。

大きな太陽でした。

上流の方向、モカ君が車で吠えてるので帰ることにします。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2012/10/30

ひたち海浜公園にいた頭にすすきの帽子をかぶった「コキアの音楽隊」、子供達の塗り絵みたいだけれど気がついた人あまりいなかったかな。
コンポラ写真も更新しました。
- 関連記事
-
2012/10/27

ひたちなか市磯崎の酒列磯前神社に行ったとき「まねきねこみくじ」を買ったよー、って買ったのは私じゃなくお友だちさんなんですがね、まねきねこみくじが可愛いので掲載、まあ酒列磯前神社だけで売ってる物でないみたいなので、あなたのご近所にも有るかもしれません。
camera : Canon EOS 30D / EF50mm F1.8 II
- 関連記事
-
2012/10/25

以前紹介しました茨城県那珂市の一乗院というお寺さんです、寄ったついでに普段見落としがちな鬼瓦を撮ってみました。
camera : Canon EOS 30D / EF50mm F1.8 II

こちらも伝統等的な形状の鬼瓦です。

前にも載せたことありますが「日本一の毘沙門天」さまです、今回はアップで( ̄▽ ̄)ノ
場所
- 関連記事
-
2012/10/22

camera : Canon EOS 30D / EF50mm F1.8 II
SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
- 関連記事
-
2012/10/20

茨城県ひたちなか市、
ひたち海浜公園の秋の風景、その三回目は観覧車のあるプレジャーガーデン北西側に広がる中央フラワーガーデンのコスモスです。ここには「みはらしの丘」斜面にはない種類のコスモスが多数植えられています、まずはコスモス畑の様子から。シルバー夫婦をワンポイントに使うのは悪い癖ですよ(^^ゞ
camera : Canon EOS 30D / EF50mm F1.8 II

中央フラワーガーデンの端にはちょっとした見晴台が設けられています。

えび茶色のコスモスと遊園施設プレージャーガーデンのシンボル大観覧車「プリンセスフラワー」。

日本では珍しい黄色いコスモス、海外では普通だそうだ。

焦げ茶色の「チョコレートコスモス」、香もチョコレートの香らしいが、かいでみたけど・・うーんローラよくわかんない( ̄▽ ̄)ノ
- 関連記事
-