2013/03/30

どうでもいい話ですが、あまり写真の更新も出来そうもないのでブログランキングと拍手やめました、今までランキング・拍手クリックして頂いた皆様ありがとうございました、以後出来るだけ続けるためにもマイペースでやらせて頂きますのでよろしくお願いいたします。
月刊いば☆らきカバーページ今回は・・・いつも私に酷使されてるキヤノンさんたち、さらにいつもこんな状態で机の上に出しっぱなしでごめんなさい。上に乗ってる大先輩のCanonF-1さんはガチャガチャで出したやつで300円ですがかなりの出来です。
camera : FinePix F80EXR
- 関連記事
-
スポンサーサイト
2013/03/27

大洗漁港で漁網を見ていたら美味しそうだった・・・つうかすぐ脇に市場があるんだからなんか食ってこいって。
因みにアンコウ汁、アンコウの唐揚げ、いっぱい入ったイイダコ焼きも¥300有れば食えます(゜Д゜)ウマー
camera : Canon EOS 5D / EF50mm F1.8 II
- 関連記事
-
2013/03/23

特にこれと言ったことはないのですが、大洗に行った時は必ず大洗磯前神社に寄ります。
camera : Canon EOS 5D / EF50mm F1.8 II

まあ意味もなく拝殿の空間。

定期観測の「ガールズ&パンツァー」痛絵馬、ガルパンも最終回に向けて盛り上がってまいりました。
- 関連記事
-
2013/03/19

茨城県常陸太田市の鯨ヶ丘商店街「スロータウン鯨ヶ丘ひなまつり」より、最後に私の気に入ってるレトロな店構えいくつか、ほんとはもっとレトロな物がたくさんあるんですが東日本大震災でかなりの建物が壊れてしまいました・・・。
まず「和田薬局」さんのひさしの下に貼られてる看板、右からごほんといえばの「龍角散」「猫イラズ」他。
camera : Canon EOS 5D / SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
camera : Canon EOS 30D / SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM

蔵のような窓がかっこいい「佐藤運動具」さん。ナイキやアディダスとかは似合わないです、ヤバネシューズの赤文字がまだ健在。そういえば月星運動靴はまだあるのでしょうか。私が始めて履いたバッシュはコンバースではなくアシックスの前身「オニツカ」のタイガーでしたが・・・。

なにも言うこと有りません、元祖美白の女王おかめさんの「おかめや」さんです。ポスターのモデルもおかめさんの微笑みにはかないません。

もうやってなさそうですが「高瀬理髪館」さんです、理髪店とか理容所なんて軽々しい所じゃありません「やかた」です男の館マンダムです。

お醤油「マンゴク」の立川醸造さんです。手前の看板は「太田町」になっていますので昭和29年より前の物のようです。茨城県常陸太田市は久慈郡太田町、他が昭和29年に合併して「茨城県太田市」になったのですが、登録一足違いで「群馬県太田市」に先を越されたため、合併の当日になってあわてて「常陸太田市」に改名しました(´・ω・`)
- 関連記事
-
2013/03/15

茨城県常陸太田市の鯨ヶ丘商店街「スロータウン鯨ヶ丘ひなまつり」より。一番気に入った一匹、特に説明は・・・
camera : Canon EOS 5D / EF50mm F1.8 II

まあ全体はこんな感じです( ̄▽ ̄)ノ
- 関連記事
-
2013/03/13

茨城県常陸太田市の鯨ヶ丘商店街「スロータウン鯨ヶ丘ひなまつり」より、和菓子の「宝月堂」さんの入り口に紅梅が、店内も各種ひな飾りでいっぱいです。
camera : Canon EOS 5D / EF50mm F1.8 II

「宝月堂」さんの吊し雛はすべて奥様が作られたそうです、鯨ヶ丘なので鯨の吊し雛がいっぱい泳いでます。中の写真を撮らせて貰った上にコーヒーと金平糖をいただきました( ̄▽ ̄)ノ
camera : Canon EOS 30D / SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM

味噌と麹のお店「喜久屋」さんのひな飾りです、自家製の甘酒をいただきました( ̄▽ ̄)ノ
camera : Canon EOS 30D / SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
- 関連記事
-