2013 081234567891011121314151617181920212223242526272829302013 10








diary

2013/09/30
9月11日から14日にかけて連続放火と思われる火災で、ひたちなか市武田の湫尾(ぬまお)神社と堀口の金砂神社が焼失、どっちも由緒ある神社だけに残念というより悔しいです。
(上)堀口の金砂神社、旧記事
(下)武田の湫尾(ぬまお)神社、旧記事
関連記事
スポンサーサイト



web拍手 by FC2
[ 2013/09/30 09:22 ] ひたちなかその他 | TB(0) | CM(10)

ひたちなか海浜鉄道41

2013/09/27
ひたちなか海浜鉄道は今年10/27で開業100周年です。
だからつうわけでもないのですが以前撮った写真のスライドショーです、1:50秒ですからすぐに終わります。
スライドショーソフトいじってたら何となく作ったです、BGM入りますご注意( ̄▽ ̄)ノ
関連記事
web拍手 by FC2
[ 2013/09/27 23:07 ] ひたちなか海浜鉄道 | TB(0) | CM(4)

涸沼夕景16

2013/09/25
そろそろ秋の涸沼夕景の時期、それよりなにより撮りに行けるかが問題。今写真を撮りに行けるのは休日午後1時から4時の三時間くらいの範囲でいけて撮れるところ、出先でのスナップに限られるのが現状。まあ今までもそんな撮り方してるので慣れていることはいつものことなのだけれど。
camera : Canon EOS 30D / SIGMA 18-50mm F2.8-4.5 DC OS HSM
関連記事
web拍手 by FC2
[ 2013/09/25 18:50 ] 写真(茨城県内) 涸沼 | TB(0) | CM(5)

ひたち海浜公園12

2013/09/23
今日はいいお天気だったので娘の誘いでモカ君連れてひたち海浜公園に行ってきました。ハロウェンだね、ひたち海浜公園プレジャーランド脇に置かれたお化けカボチャに乗って遊ぶ子供達。コスモスもまだ早いし、みはらしの丘のコキアが見頃になるので10月半ばなのでまだ緑でしたが、緑いっぱいでそれはそれでよかったね。
camera : OLYMPUS E-PL3 / M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6
関連記事
web拍手 by FC2

田楽鼻

2013/09/14
茨城県日立市水木浜、海に突き出た「田楽鼻」にある異国船遠見番所跡からみた南側「古房地鼻」に立つ日立灯台。「田楽鼻」と呼ばれる断崖は、常陸太田市にある東・西金砂神社にて72年に一度行われる「金砂神社磯出大祭礼(かなさじんじゃいそでたいさいれい)」の田楽舞行列が海にたどり着く最終地であることから田楽鼻と言われている。 因みに田楽舞行列は常陸太田から水木浜まで一週かかけて75kmを往復する。前回の金砂大祭礼は十年前の平成15年に行われた。
「田楽鼻」にある異国船遠見番所跡には金砂大祭礼の記念碑と番所跡の説明書きがあるだけで絵にならなかったので灯台のある南側「古房地鼻」撮ってます・・・
camera : OLYMPUS E-PL3 / M.ZUIKO 14-42mm F3.5-5.6


大きな地図で見る
関連記事
web拍手 by FC2
[ 2013/09/14 19:47 ] 写真(茨城県内) | TB(0) | CM(4)

大洗風景8

2013/09/13
iPhoneシリーズ(^^ゞ、大洗公園駐車場からみた神磯の鳥居(右奥)方向。
camera : iPhone4
関連記事
web拍手 by FC2
[ 2013/09/13 06:59 ] 写真(茨城県内) 大洗 | TB(0) | CM(0)

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...